鉄道とクレジットカードのある風景

タイトルとは裏腹に基本雑記ブログです。

蔵王地蔵山に行ってきました。

機会があり、宮城県と山形県を跨ぐ蔵王連峰の地蔵山頂に行ってきました。 先ずは蔵王ロープウェイに乗り地蔵山頂駅へゴンドラに揺られながら空中散歩を! ロープウェイの係員様、安全運行ありがとうございます。 地蔵山頂駅に到着。 開運の鐘を鳴らして山頂…

寝台特急北斗星に乗車して。車両探訪2号車(オハネフ24 502)

2015年8月に運行を終了した寝台特急北斗星。その北斗星に乗車した時の記録です。今回は車両探訪として3号車(オハネ24 502)をご紹介します。

寝台特急北斗星に乗車して。車両探訪3号車(オハネ25 562)

2015年8月に運行を終了した寝台特急北斗星。その北斗星に乗車した時の記録です。今回は車両探訪として3号車(オハネ25 562)をご紹介します。

【宮城県】新型コロナウイルス感染症においての宿泊療養施設滞在記録

先日新型コロナウイルス感染症と診断され、陽性者の立場となった自身が宮城県内の宿泊療養施設に入所し滞在した記録です。

寝台特急北斗星に乗車して。車両探訪4号車(オハネ25 564)

2015年8月に運行を終了した寝台特急北斗星。その北斗星に乗車した時の記録です。今回は車両探訪として4号車(オハネ25 564)をご紹介します。

アドレス変更のお知らせ

アドレス変更のお知らせ

寝台特急北斗星に乗車して。車両探訪5号車(オハネ25 551)

2015年8月に運行を終了した寝台特急北斗星。その北斗星に乗車した時の記録です。今回は車両探訪として5号車(オハネ25 551)をご紹介します。

寝台特急北斗星に乗車して。車両探訪6号車(スハネ25 503)

2015年8月に運行を終了した寝台特急北斗星。その北斗星に乗車した時の記録です。今回は車両探訪として6号車(スハネ25 503)をご紹介します。

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを実質年会費無料で手にする方法

セゾン・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを実質年会費無料で手にする方法をご紹介します。

寝台特急北斗星に乗車して。車両探訪7号車(スシ24 505)

2015年8月に運行を終了した寝台特急北斗星。その北斗星に乗車した時の記録です。今回は車両探訪として7号車(スシ24 505)をご紹介します。

寝台特急北斗星に乗車して。車両探訪8号車(オロネ25 504)

2015年8月に運行を終了した寝台特急北斗星。その北斗星に乗車した時の記録です。今回は車両探訪として8号車(オロネ25 504)をご紹介します。

寝台特急北斗星に乗車して。車両探訪11号車(オハネフ25 215)

2015年8月に運行を終了した寝台特急北斗星。その北斗星に乗車した時の記録です。今回は車両探訪として11号車(オハネフ25 215)をご紹介します。

寝台特急北斗星に乗車して。車両探訪10号車(オロハネ24 554)

2015年8月に運行を終了した寝台特急北斗星。その北斗星に乗車した時の記録です。今回は車両探訪として10号車(オロハネ24 554)をご紹介します。

寝台特急北斗星に乗車して。車両探訪9号車(オロハネ25 503)

2015年8月に運行を終了した寝台特急北斗星。その北斗星に乗車した時の記録です。今回は車両探訪として9号車(オロハネ25 503)をご紹介します。

【考察】セブンカード・プラス(ゴールド)のインビテーションを受けるためにしたこと

セブンカード・プラス(ゴールド)のインビテーションを受けるにはどのような行動を起こしたらよいのか。自身が取得した際の経験を基にご紹介いたします。

2018 SFC 修行記 最終回(6月) 〜帰路へ〜

いよいよ念願のスーパーフライヤーズカードを取得する為、SFC修行をスタートさせた自身。今回は最後の修行となる第八回目の第十三部として那覇空港から仙台に帰るまでをご報告します。

2019今年もありがとうございました。

今年も当ブログをご覧いただきましてありがとうございました。2019年を私ごとではありますが独断と偏見で振り返ってみたいと思います。

2018 SFC 修行記 最終回(6月) 〜那覇市国際通り〜

いよいよ念願のスーパーフライヤーズカードを取得する為、SFC修行をスタートさせた自身。今回は最後の修行となる第八回目の第十二部として那覇市国際通りについてをご報告します。

2018 SFC 修行記 最終回(6月) 〜首里金城町石畳道その3〜

いよいよ念願のスーパーフライヤーズカードを取得する為、SFC修行をスタートさせた自身。今回は最後の修行となる第八回目の第十一部として金城町石畳道の金城村屋と新垣ヌカー、首里城公園の王陵と円覚寺跡の様子についてをご報告します。

2018 SFC 修行記 最終回(6月) 〜首里金城町石畳道その2〜

いよいよ念願のスーパーフライヤーズカードを取得する為、SFC修行をスタートさせた自身。今回は最後の修行となる第八回目の第十部として金城町石畳道入口と首里金城の大アカギ・内金城嶽の様子ついてをご報告します。

2018 SFC 修行記 最終回(6月) 〜首里金城町石畳道その1〜

いよいよ念願のスーパーフライヤーズカードを取得する為、SFC修行をスタートさせた自身。今回は最後の修行となる第八回目の第九部として真珠道の一部で金城町石畳道の入口ともなる島添坂の様子ついてをご報告します。

2018 SFC 修行記 最終回(6月) 〜首里城公園編その5〜

いよいよ念願のスーパーフライヤーズカードを取得する為、SFC修行をスタートさせた自身。今回は最後の修行となる第八回目の第八部として首里城公園の今日の内から木曳門にかけての様子をご報告します。

2018 SFC 修行記 最終回(6月) 〜首里城公園編その4〜

いよいよ念願のスーパーフライヤーズカードを取得する為、SFC修行をスタートさせた自身。今回は最後の修行となる第八回目の第七部として首里城公園の下之御庭から奉神門にかけての様子をご報告します。

2018 SFC 修行記 最終回(6月) 〜首里城公園編その3〜

いよいよ念願のスーパーフライヤーズカードを取得する為、SFC修行をスタートさせた自身。今回は最後の修行となる第八回目の第六部として首里城公園の漏刻門から広福門にかけての様子をご報告します。

2018 SFC 修行記 最終回(6月) 〜首里城公園編その2〜

いよいよ念願のスーパーフライヤーズカードを取得する為、SFC修行をスタートさせた自身。今回は最後の修行となる第八回目の第五部として首里城公園の園比屋武御嶽石門から歓会門・瑞泉門にかけての様子をご報告します。

幸楽苑さんに行って「チョコレートらーめん」を食べてきました。

東北地方から近畿地方では馴染み深いらーめんチェーン店の「幸楽苑」さん。幸いにも期間限定で販売しているチョコレートらーめんを食することができましたので、その様子をご紹介します。

2018 SFC 修行記 最終回(6月) 〜首里城公園編その1〜

いよいよ念願のスーパーフライヤーズカードを取得する為、SFC修行をスタートさせた自身。今回は最後の修行となる第八回目の第四部として首里城公園の首里杜館と守礼門の様子をご報告します。

2018 SFC 修行記 最終回(6月) 〜首里城公園へ向かう編〜

いよいよ念願のスーパーフライヤーズカードを取得する為、SFC修行をスタートさせた自身。今回は最後の修行となる第八回目の第三部としてゆいレール旭橋駅から首里城公園に着くまでの様子をご報告します。

2018今年もありがとうございました。

今年も当ブログをご覧いただきましてありがとうございました。2018年を当ブログの記事を元に、私ごとではありますが振り返ってみたいと思います。

2018 SFC 修行記 最終回(6月) 〜ジャッキーステーキハウス編〜

いよいよ念願のスーパーフライヤーズカードを取得する為、SFC修行をスタートさせた自身。今回は最後の修行となる第八回目の第二部として那覇空港出発からジャッキーステーキハウス訪店までの様子をご報告します。