夜中の車両探訪第11回目です。
今回ご紹介するのは1号車。
1号車は2段式開放B寝台車となり、寝台の区画毎にテンキー式電子ロック付きの仕切り戸がついている特徴のある車両となっています。
使い方によっては個室としても利用できますね。
それでは、早速この車両をみていきましょう。
続きを読む夜中の車両探訪第11回目です。
今回ご紹介するのは1号車。
1号車は2段式開放B寝台車となり、寝台の区画毎にテンキー式電子ロック付きの仕切り戸がついている特徴のある車両となっています。
使い方によっては個室としても利用できますね。
それでは、早速この車両をみていきましょう。
続きを読む機会があり、宮城県と山形県を跨ぐ蔵王連峰の地蔵山頂に行ってきましたので雰囲気だけでもお届けします。
続きを読む夜中の車両探訪第10回目です。
今回ご紹介するのは2号車。
2号車は2段式開放B寝台車となり、同様の11号車(JR東日本所属)に対して、こちらはJR北海道所属の車両となります。
それでは、早速この車両をみていきましょう。
続きを読む新型コロナウイルス感染症の収束が見えない中、皆様方におかれましても不安な生活を送られていることとお察しいたします。
さて、私ごとですが、先日新型コロナウイルス感染症と診断され、陽性者と呼ばれる立場になってしまいました。
こうなると、次はどのようなステップを踏めば良いのかとなりますが、陽性者となってしまった以上、今後は感染拡大を防ぐためにも一定期間の療養に入るしかありません。
自身は宮城県に住んでおりますので、療養期間は県の策定した内容に従うことになります。
その内容によれば、発症日から療養最終日まで最短で8日間(発症日を0日と考え、療養最終日7日目まで)が必要とされています。
療養の方法については、患者さんの状況が「届出対象の方(それなりにリスクのある)」か「届出対象外の方」かで分かれるようです。自身は後者となったことで、自宅か宿泊療養施設かを選択できる立場にありましたが、どうしたものかと考えてみたときに、自宅には家族も住んでおり、二次感染の恐れもあった為、宿泊療養施設を選択することにしました。
当記事は、その宿泊療養施設に実際に入所してみて、自身がどのような生活を送っていたのかをご紹介するものです。
今後、万が一にでも新型コロナウイルス感染症の陽性者となり、宿泊療養施設を検討される場合の一助になれば幸いです。
続きを読む夜中の車両探訪第8回目です。
今回ご紹介するのは4号車。
この車両は2人用個室デュエットが5号車と同じく上下互い違いに設けられているB寝台車です。
それでは、早速この車両をみていきましょう。
続きを読む日頃より当ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
このたび、事情によりホームページアドレスを変更いたしましたのでお知らせいたします。
旧アドレス https://www.11kioku.com
新アドレス https://11kioku.com
今後も当ブログを何卒宜しくお願い申し上げます。