鉄道とクレジットカードのある風景

タイトルとは裏腹に基本雑記ブログです。

はてなブログでも宜しくお願いいたします。

以前、自身はこのような事をブログでお伝えしました。「(企業が運営しているブログシステムは)営利目的で運営している以上、採算が悪化するとサービス終了をする可能性はなきにしもあらず」と。そのうえで「半永久的に継続されているものだろうか」と心配になり、高らかに「自身はWordPressでブログを運営することを決意」と宣言してしまいました。

なんて大口を叩きながら早1年弱。大変恐縮です。前言撤回をするとともにシステムをはてなに変更してしまいました。

あははっ、と笑い声が聞こえて来そうです。それとも失笑ですかね?

何度も変更ということにはなりますが、実はそれだけプログシステムをはてなにしたくなった理由があったのです。

はてなブログにしたくなった理由

それでは早速はてなブログにしたくなった理由を述べたいと思います。

  • 理由1 ユーザーが自由に行き来できるシステムに魅力を感じた。

  • 理由2 操作性がWordPressに似ている。

  • 理由3 頻繁にあるWordPress本体とプラグインの更新作業から解放される。

大きく言えばこの三点でした。その中でも一番の理由はユーザーの行き来が盛んなシステムにとても魅力を感じたことです。

この点はWordPressでブログをされていた方ならお分かりいただけるかと思いますが、WordPressでのブログ運営って意外と孤独なんです。例えるならWordPressは郊外にある個人商店で、はてなブログは商店街にあるお店といった感じです。

それはどういうことかというと、商店街のお店には他のお店との相乗効果により自身のお店にも客足が見込めますが、郊外にある個人商店は余程のクチコミやそこでしか扱っていない商品がないと客足が望めないからです。それだけ客足の望める文章やコンテンツが自身にあれば話は別ですが、自身にはそれだけの力がない。しかし、せっかく記事を書いたのだから少しでもお客様に読んでもらいたい。そう思うようになっての移行決断でした。

また、それ以外の理由としては、意外と操作性がWordPressに似ていてすぐに馴染めそうなこと。また、頻繁にあるWordPressの更新作業から解放されることも、はてなブログに変更するポイントとなりました。

今後とも宜しくお願いいたします。

以上、当ブログをはてなに移行した理由をご紹介させていただきました。

改めて、皆様宜しくお願いいたします。

宮城県塩竈神社の菜の花